ダイヤモンドバックテラピン 模様特徴は3種類!購入前に知っておきたい特徴 【ノーザンダイヤモンドバックテラピン】 10月~12月にかけて入荷が多いダイヤモンドバックテラピン、飼育難易度は亜種含め適切な環境がそろっていればベビーサイズからでもしっかり育て上げることができます。 カロリナダイヤモンドバックテラピンやテキサスダイヤモンドバックテラピン... 2020.12.14 ダイヤモンドバックテラピン爬虫類
ダイヤモンドバックテラピン 【ダイヤモンドバックテラピン】白さが際立つチェサピークベイの飼育開始 10月〜11月にかけてダイヤモンドバックテラピンの入荷が多い時期になりました。 去年の10月に購入した500円玉サイズのノーザンダイヤモンドバックテラピンの『チャッピー』と『ジャッピー』2頭は元気に過ごしています。 ... 2020.11.11 ダイヤモンドバックテラピン爬虫類
ダイヤモンドバックテラピン 【ダイヤモンドバックテラピン】気温が下がってきたので屋内オープン水槽へ引っ越しました 我が家のノーザンダイヤモンドバックテラピンの『チャッピー』と『ジャッピー』ですが屋外が冷え込んできましたので室内に引っ越しです。 今年はまだ1歳ということで屋内で様子を見ることにしました。 金木犀の匂いやら秋を感じてき... 2020.11.05 ダイヤモンドバックテラピン爬虫類
ダイヤモンドバックテラピン 【ダイヤモンドバックテラピン】飼育11ヶ月目突入我が家のテラピンは混雑種である可能性が… ダイヤモンドバックテラピンを飼育し始め11ヶ月目に突入しました。ノーザンダイヤモンドバックテラピンで購入したもののテキサスダイヤモンドバックテラピンのような特徴も出てきて実際どっちなの?と思っています。 現在... 2020.10.14 ダイヤモンドバックテラピン爬虫類
ダイヤモンドバックテラピン ノーザンダイヤモンドバックテラピンの屋外飼育を始めて1ヶ月が経過しました! 我が家のノーザンダイヤモンドバックテラピンのカメラにすぐ寄ってきてくれる手前『ジャッピー』と『チャッピー』(奥)です! 以前お話ししましたが現在は2頭仲良く屋外で飼育をしています。 屋外飼育を始めて1ヶ月が経過したので... 2020.08.24 ダイヤモンドバックテラピン
ダイヤモンドバックテラピン ノーザンダイヤモンドバックテラピンを飼育して9ヶ月が経ちました! 顔の模様の細かい子『ジャッピー』です。 2019年11月にノーザンダイヤモンドバックテラピンを購入し早9ヶ月。 購入当時と比べるともう立派な顔つきになりました😊 我が家では2頭のノーザンダイヤモン... 2020.08.10 ダイヤモンドバックテラピン
ダイヤモンドバックテラピン ノーザンダイヤモンドバックテラピンの飼育 半年間の成長 せっかく飼育するならベビーから成長を楽しみたい! 個人的にはそう言う思想が強いので、アダルトの生体を購入した事がありません。 共感してくださる方もたくさんいらっしゃるんじゃ無いでしょうか? ストレスやちょっとした飼育環境... 2020.05.28 ダイヤモンドバックテラピン爬虫類
ダイヤモンドバックテラピン ノーザンダイヤモンドバックテラピン 春の飼育方法 コロナ騒動で花見も自粛しなければならない3月。あっという間に桜も散ってしまい、我が家のペットのダイヤモンドバックテラピンが唯一の癒しです(´∀`) 500円玉サイズのベビーから飼育を始めた2匹ですが最近は気温が20℃を超える... 2020.05.01 ダイヤモンドバックテラピン爬虫類
ダイヤモンドバックテラピン ダイヤモンドバックテラピンの飼育 目の怪我の対処法 ノーザンダイヤモンドバックテラピン『チャッピー』 我が家ではノーザンダイヤモンドバックテラピンを2頭飼育しています。 今回は顔の模様、目が大きいのが特徴な『チャッピー』について話します。 ✏️飼育環境 まず... 2020.04.10 ダイヤモンドバックテラピン爬虫類
ダイヤモンドバックテラピン スネール活用 ダイヤモンドバックテラピンの飼育 ✏️スネールとは スネールとはカタツムリや巻貝を表す単語ではありますが日本では、「水槽に入れたつもりがない」巻貝のことを指します。 混入する1番の理由が、水草への付着。孵化した手の小さい貝や、卵の付着から混入しいつの間にか増え... 2020.04.07 ダイヤモンドバックテラピン爬虫類