
市販で売られている野菜でリクガメの餌を作る方がほとんどだと思います。
栄養バランスを考えず同じものを与え続けるのは内臓に負担がかかったり、栄養バランスに偏りが出てしまう事も。
リクガメの種類や状態に合わせて餌も工夫してあげましょう!
✏️小松菜

リクガメの餌の葉物では王道の小松菜。
スーパーに行けばすぐ手に入るので大変助かります。
爬虫類に不可欠なカルシウムが多く含まれているため葉物の主食にはぴったりです。
しかしその反面、リクガメに不可欠な栄養素食物繊維、カルシウム、カリウム以外の栄養素があまり含まれていないデメリットがあります。
食物繊維はお腹の調子を整えてくれる作用があります。野菜が主食の生物は腸が肉食動物よりも長いため栄養が偏る事でトラブルの原因にもなってしまいます。
他の野菜と併用して与える必要があります!
✏️レタス

レタスは野菜の中で最も食物繊維が少ないとよく聞きますよね。
レタスはビタミンやカリウムなどが少量摂取できますがそのほとんどが水分(約95%)であまり栄養は含まれていません。
裏を返せば餌から水分が摂取できるため、あまり水を飲まなくて心配な子や脱水気味な子にはかなり有効な葉物なんです。
✏️ニンジン

爬虫類の王道の根菜ニンジンです。
ニンジンにはカロテンと言う栄養素が豊富に含まれています。
このカロテンは体内でビタミンAとなる事で鼻や喉の粘膜を強化する作用があります。
免疫力が上がり風邪などの病気にかかりにくくなります。
特にリクガメは状態が悪い時顔まわり(鼻や口)に初期症状が出ます。鼻水や粘性の唾液など。
特にニンジンの皮にこのカロテンが多く含まれていますので、料理などで取り除いた皮などは洗ってとって置くといいかもしれません。
また、根菜は消化されにくいためトカゲ類に与える際はミキサーで細かくするなど工夫が必要です。
フトアゴヒゲトカゲなどのトカゲはほとんど噛まずに丸呑みをします。大きめの根菜が消化されず胃に詰まり死亡してしまう事もありますので注意しましょう!
✏️リンゴ

リンゴは嗜好性が高くあまり餌付いていない子にピッタリです。
またニンジン同様、カロテンが豊富に含まれています。
リンゴは約85%が水分のため副食で与えましょう。
餌を食べていない子は水も大抵飲んでいません。食欲不振から脱水症状になると言うケースが多々ありますのでレタス同様、脱水気味の子や肥満気味の子には適していますので多めに与えましょう。
✏️バナナ

爬虫類みんな大好きバナナです!
バナナは基本、糖質のみ摂取していると思った方がいいかと思います。食物繊維など他栄養素は正直微々たるものです。
嗜好性はかなり高いのでリクガメの状態や環境に合わせてその都度与えるのがベストです!
ちなみに、バナナは皮の方が様々な栄養素があります。実際我が家でもバナナは皮ごと与えています。

実際に果実と皮を一緒に食べている様子です🍌
ビタミンが豊富に含まれていますので、バナナを与える際には皮もしっかりと洗って細かく切って与えてみるのもオススメです!
✏️人工飼料
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1cc475ff.d31b5acb.1cc47600.547bb6cc/?me_id=1211165&item_id=10018473&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fchanet%2Fcabinet%2F153%2F14812-1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
ビバリア レップカル リクガメフード 1.36kg 関東当日便
価格:3773円(税込、送料別) (2020/10/6時点)
人工飼料でよく目にするのがこのレプカルだと思います。
香りが強く嗜好性が高いのが特徴です。
吸水性がありますので、そのまま与えてしまうと体内の水分を吸ってしまいます。水でふやかしてから与えましょう。
レプカルはタンパク質が多いのが特徴です。
リクガメは低タンパク高カルシウム高食物繊維が理想ですので与えすぎには注意が必要です。
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1d3ec711.3f9921d9.1d3ec712.1a2db735/?me_id=1312376&item_id=10046396&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fpet-sweet%2Fcabinet%2Fpets%2Fmazuri-5m21.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
Mazuri マズリ 陸ガメ トータスダイエット 5M21 フード 1kg 草食性カメ 高繊維 ペレット 爬虫類 エサ【JPS】
価格:1778円(税込、送料別) (2020/10/6時点)
安定した個体にオススメの人工飼料。マズリです!
タンパク質が少なめで食物繊維も摂取できます。また着色料が使われていないため安心です。
レプカルより香りはありませんが、安定した状態の良い子にはこちらがオススメです!
あまり食べない様であればエサに細かくして混ぜて与えてみましょう。

健康な個体にはこんなエサが最適です!
水でふやかしたマズリ ニンジン リンゴ トマト 小松菜 野草
これにカルシウムパウダーを入れて完成です!
![[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。] [商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1cc475ff.d31b5acb.1cc47600.547bb6cc/?me_id=1211165&item_id=10137811&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fchanet%2Fcabinet%2F801%2F79636-1.jpg%3F_ex%3D240x240&s=240x240&t=picttext)
GEX エキゾテラ カルシウム+ビタミンD3 40g 爬虫類 サプリメント 添加剤 ジェックス 関東当日便
価格:374円(税込、送料別) (2020/10/6時点)
カルシウムパウダーはビタミンD3が含まれているものにしましょう。
意外と盲点なこのビタミンD3はカルシウムの吸収に必要不可欠な栄養素です。カルシウムだけ与えていても健康な骨は形成されませんのでクル病の原因になってしまいます。
値段もほとんど変わりませんのでビタミンD3入りのものを与えましょう!
✏️脱水 餌を食べてない時のレシピ
まず餌を食べない原因が、状態が悪かったり、環境が合っていない、落ち着ける場所がないなどのストレスなど様々ですのでその点を改善した上での話をします!
先ほども記載した様に餌を食べていない子は水分補給もしていないことがほとんどです。
拒食→脱水と言うケースが多々ありますので脱水にならない様に水分を多く含み指向性の高いものを。
レタス リンゴ レプカル ニンジン バナナにカルシウムパウダーをかけて与えるのがいいかと思います。
バナナとレプカルは嗜好性が高く、リンゴやレタスは水分が豊富に含まれていますよね!他以前の好物などがありましたら一緒に入れてあげましょう!
一例としてあげましたが、様々な個体がいるかと思います。
正直、正解は無いのかもしれませんが飼い主として少しでも健康に育ってくれる様栄養バランスを考えた餌を与えてみて下さい!
今までよりいっそう給餌が楽しくなりますよ!
ツイッターで写真や動画を頻繁に投稿しているので、よければフォローお願いします!
コメント