✏️DAISOで購入したアグラオネマとは?
以前、別の記事でDAISOで購入できるアグラオネマについて記事を書かせていただきましたが、この冬を乗り越えて立派に育ってくれています。
アグラオネマのマリアという品種で300円で購入しました。
通常の値段は1500円〜とかなりお得。どのような環境で育ててきたか、どのように成長したか記録します!
✏️育成環境
我が家では土は使わず、ミズゴケを使用して育成しました。

購入当時の写真です。(2019年11月19日)

根元の様子です。
「栄養が足りないんじゃないか?」
と疑問も湧くかもしれませんが、一度これで様子を見てみたところ、葉も一枚一枚へたらずに成長しているので
しっかりと光合成ができ、水分がある環境であれば問題ないです。
温度や湿度に関してなんですが、12月〜2月までの寒い時期を窓際において育てました。
もし低温により少しでも弱るようであればすぐ対応しようと思っていましたが、成長は止まったものの弱る様子もなく寒い時期を乗り越えてくれました。
ちなみに我が家の屋内温度は、20℃前後で湿度は40%前後です。
窓際に置いていたので窓から伝わる冷気がどう影響するか気にかけていましたが大丈夫でした。
マリアに関しては、温度や湿度にあまり敏感でない丈夫な植物なんだと痛感しましたね。
本当に育てやすい!
✏️3月の様子の変化
最近は暖かくなってきたので時々日に当てています。
まだ日差しもそれほど強くなく、葉焼けの心配も入りません。

とはいえ1月2月と比べると、3月になり日差しも強く暖かくなりようやく成長が始まりました。
写真上の鮮やかな緑色をした新しい葉が今年になり初めて出てきました。

他の葉と比べて一目瞭然です。
友人に「これって造花?」と聞かれるほど、マリアは美しく、魅力的な植物です。

葉の模様も鮮やかで、艶もあり本当に作り物のようです。

茎の様子を見ると、これから新しい葉がどんどん出てきそうな予感がします!
✏️春は成長の変化が楽しめる時期
コロナウィルスで最近旅行など外出ができませんが
屋内に生き物や植物があることで、我が家には小さな幸福が毎日訪れます(*´ー`*)
生き物も植物も日々の暮らしの中で成長を感じることができることは本当に幸せなことで
それを目の当たりにしたときとても癒されますよね(´▽`)
きっと皆さんの自宅にも小さな幸せがあるはずです!
気が滅入る時期ですが、負けずに頑張りましょう!!

コメント