
天城山と太平洋に囲まれた大自然が魅力の静岡県賀茂郡にある河津町。河津桜が見ごろを迎えました!
観光名所で有名な七滝(ななだる)がある河津町は海、山、川もちろん滝も!全て堪能できる魅力的な観光地です。東京より日帰りで行けることから、河津桜祭りの時期や夏は日帰りの観光客で賑わう名所です。
✏️河津桜
百聞は一見にしかず。まずは写真を見て下さい!

この日は天気も良く桜がより一層きれい見えました。

桜の木下にはたくさんの菜の花が咲いていて春を感じます。

川沿いの一本道は桜並木のトンネルになっています。土日は特に観光客で賑わっています。
この頃はまだ8分咲きくらいでした。満開になると、桜が上を覆い隠してしまいます。

河津川、山、桜を堪能できる一枚。
山から降りてくる風は少し冷たく山独特の匂いを運び、桜や菜の花の匂いは五感で自然を、春を感じることができます。
✏️菜の花
桜の木下には菜の花が一面を覆い尽くしています。

良く観察をするとミツバチが日の暖かさに目を覚まし、一生懸命働いている姿が観察できます。

大きな花粉団子をつけています。

自分の体の半分の重量の花粉団子を運べるそうです(゚∀゚)
身軽に飛んでいるように見えますが、実は重労働!!随分と力持ちなんですね!
がんばれ(*゚∀゚*)
✏️活気のある屋台
お祭りといえばやっぱり屋台ですよね!花より男子になっちゃいそうです…

鮎の塩焼き
気さくなおじちゃんが1番大きなのを選んでくれました笑
田舎の人はあっだげぇ〜。
他にもハマグリや、チョコバナナいろんな屋台が並んでいました。皆さん気さくな方で本当に優しい方達でした。
空き地では猿まわしが定期的に開催れており、盛り上がっていました。お猿さんは本当に頭がいいんだなぁと感心して見入ってしまいました。笑
✏️夜桜
桜祭りの時期、夜も桜はライトアップされています。屋台がもう閉まっていて、昼間ほど賑わいもなく静かに夜桜を鑑賞できます。

写真では表せない美しさがあります。

こちらが川沿いの桜並木です。この写真は満開の時に撮影したものです。見上げれば満点の夜桜が鑑賞できます。
また、少し離れた海辺では、波の音や夜空いっぱいの星空を見ることができます。
✏️最後に
田舎はなんだか時間の流れがゆっくり過ぎていくように思います。田舎特有の時の流れに身を任せてのんびり過ごしてみてはいかがでしょうか?都心で少し疲れた方、大自然で花見をしたい方、河津桜祭りは本当にオススメです!
2月中旬より開花が始まるので、一足先に花見をしたい方はぜひ河津町まで。

コメント